土木
戸塚建設の施工事例
入山瀬線道路築造工事
クオリテックファーマ(株)駐車場
菊川高潮堤防工事
太陽光発電
太陽光発電は、化石燃料を使わないためクリーンエネルギーの活用でCO2削減に貢献できます。
当社では、家庭用から産業用まで設計、施工、メンテナンスに対応致します。
担当の業務について教えてください。
主流が、公共土木工事が多いです。発注元は、掛川市、静岡県、国土交通省あたりの公共土木行事を担当業務としております。その他の民間工事の宅地造成工事、建築の外構工事が主流です。
戸塚建築は建築業も行っているため、それに伴う外構工事も当然あります。
担当業務の魅力を教えてください。
地域に密着して、地域の人に喜ばれるような仕事が多いです。
工事の施工中はいろいろ地元には迷惑をかけていますが、できてからは喜ばれることがやりがいになっていると思います。
一日の流れを教えてください。
各現場に分かれての作業になりますので、朝の作業前の朝礼、7:50あたりから朝礼、ラジオ体操、それから危険予知活動という作業内容についてのリスク、アセスメント、危険箇所の周知というところから開始します。
雨の日の作業に関してですが、土を扱う仕事はできませんが、その他の作業は行います。しかし通常雨が降ると休工っていうことが多いです。
今後、どんな人材を必要としますか。
若手で、即戦力もほしいが、10年~20年先を考えたときに、今の会社をひっぱっていくような人材に来てほしいです。物事をじっくり考えられる性格の方がほしいです。
土木は体力が必要ですし、大変なイメージがあるのが一般的ですが、
今は、全然違います。戸塚建設では、管理する側のため、パソコン作業が多いです。
だからといって現場に行かない訳ではありません。
当然、現場にいかないと仕事になりませんから、現場の作業上の中での仕事、現場の安全の関係が一番大変です。事故が起きないためにも、安全管理が一番大事な仕事となります。
そのため、現場作業も行え、さらにパソコンもできる人材を必要としております。
さらに、作業の中心となっていけるような人間を求めております。
話は別になりますが、ホームページでもよくあるじゃないですか、YouTubeで、恋するフォーチュンクッキーとかやれるような、そういう会社の雰囲気になればいいなと思っている。
もちろん、風通しは良いのですが、あの雰囲気ってすごくいいと思います。楽しげで、パワフル、見ていてこちらも元気がもらえる。ヘルメットかぶったおじさんがいたり、いいなと思います。(笑)
戸塚建設の社風についてはどうですか。
とても、よいところですよ。愚痴も存分に言うし、みんな言うことは言っています。逆にいうと、厳しさが足りないという面があるかもしれない、我々が反省するところだが。
伸び伸びとやっているんじゃないかなと、他の会社と比べたときに、うちの部員を見たときに、なかなか自由にやっているな、と感じます。ぼくも上に立つ人間としてそれでいいのか、と不安なところもあるが。それはそれで新しい人の才能を開花させたり、個性を活かせたりっていう環境なのだと思います。
伸び伸びと仕事ができる面に関して、いいんじゃないかと思います。
理想とする働きやすい環境があると思います。